インタビュー&コラム
INTERVIEW

「スタートアップの管理部門に必要なのは新しいことに飛び込んでいける姿勢」CFOインタビュー


2009年4月にスタートし、BtoCサービスとしてAIを使ったボードゲーム全般のモバイルアプリを出しているHEROZ株式会社。創業者の一人が将棋のアマチュア名人だったこともあり、起業後、将棋人工知能の研究者が集まってきたという。将棋AIとして有名であった同社であるが、2016年からはBtoB向けのAIサービスも提供している。2018年、マザーズに上場し、「AI革命を起こし、未来を創っていく」というビジョンを掲げ、AIを社会実装していくことを目指し邁進している。 今回は、そのHEROZ株式会社のCFO浅原大輔氏に会社やお仕事などについてお話を伺った。

「私以上にこの会社にふさわしい人はいない」と思えた

―まずは簡単に浅原さんの経歴を教えていただけますか?

「大学では情報学科で数理工学、そしてニューラルネットワークや人工知能も学んでいました。ゴールドマン・サックス証券株式会社に勤務後、ペンシルベニア大学ウォートンスクールに二年間MBA留学、その後HEROZに加わりました。」

―どのような経緯でHEROZに加わることになったのですか?

「MBA卒業後の進路を考えている頃、大きく三つの選択肢がありました。一つは、MBA在学中に日本の友人と立ち上げたモバイルアプリの会社を継続していくこと。二つ目はアメリカに残りファンドなど金融業界に戻ること。そして、3つ目は日本に帰って働くという選択肢。

 そんなときに、将棋AIがプロ棋士に勝利するというニュースを知りました。自分が大学で数理工学の研究をしていた時は、人工知能の精度はまだまだ未発展で実用化は遠い先の未来のような気がしていました。しかし、それが現実のものとして実現していることを目の当たりにし、そのAI開発エンジニアにぜひ会いたいと思ったんです。その会社がHEROZであり、CEOと会うことになりました。一方、HEROZも将棋AIとして注目され、事業拡大のタイミングであり、ファイナンスで活躍できる人材を探していました。」

―どうしてHEROZに入社しようと思われたのですか?

「他にはないとてもユニークで存在意義のある会社だと思いました。それに人工知能の研究もしていて、ビジネス面にも強い、そして将棋も大好き、こんな私以上にこの会社にふさわしい人はいないでしょう!(笑)」

 そして浅原氏は、代表との入社面接では、将棋も指したという。勝負の結果は負けたそうだが、これにより入社が決定した。

スタートアップに加わる不安は?

―いわゆる「花形キャリア」を歩んでいたところからスタートアップに入っていくことに不安や迷いはなかったのですか?

「当時33才で、あまりリスクとかは考えなかったです。さらに、MBAでアメリカにいた頃Facebookの上場をはじめ、スタートアップバブルのような時期で、身近に企業する人なども多く見ていたので、違和感を抱くこともなかったです。また、MBA留学中に同じラーニングチーム(一年間一緒に勉強する学習グループ)に連続起業家がいて、彼の経験や考え方に大きな刺激を受けたのもあったと思います。

 さらに、当時、スタートアップ業界で投資銀行出身者はそんなに多くなかったですし、資金調達などファイナンス面、また技術的な面の理解など、これまでの経験を自分の強みとして活かしていくことができる、自分が入ればなんとかできると思いました。」

チャレンジ精神は子供の頃の経験が!?

―エリート道を歩んできた一方新しい世界に飛び込むチャレンジ精神や強気の姿勢もおありで、面白い方ですね。(笑)子供の頃からですか?

「普通の子供でしたよ(笑) 親は公務員で、小さい頃から将棋好きで、数学が得意でした。その一方で、中高ではバスケをするなど、いろいろなことに取り組み、好奇心は強かったです。

 また、親戚に上場企業の役員をやっている人がいて、彼が未上場から徐々に会社を大きくし上場させた姿を身近に見ていたことは貴重な経験だったと思います。おかげで、自分がやるときに不安などを抱くこともなく取り組めました。」