セミナー/イベント情報
SEMINAR

【IPO塾】ケーススタディで押さえる内部統制報告制度

IPOにおいて対応必須の内部統制報告制度 8つのケーススタディで全体像と実務のイメージを掴む

Webセミナー

上場準備における実施事項において、もっとも対応に苦慮すると言っても過言ではないのが内部統制です。
思うように準備が進捗せず、IPOスケジュールに影響してしまうことも・・・

本セミナーでは、難解な内部統制の整備・運用のプロセスを、ケーススタディを交えながらわかりやすく解説します。

当日の内容
■タイムスケジュール
(1)内部統制とは?
・そもそも内部統制とは
・内部統制の評価プロセス
・評価範囲の検討
・ケーススタディ①:全社的な内部統制の評価範囲と、重要な事業拠点の範囲を考えよう
・ケーススタディ②:企業の事業目的に大きくかかわる勘定科目と、個別に評価対象に追加すべき重要性の大きい業務プロセス(勘定科目)を選択しよう

(2)構築・運用・評価
・全社的な内部統制の評価
・ケーススタディ③:全社的な内部統制の整備状況評価手続と運用評価手続を考えよう
・決算・財務報告プロセスの評価(全社的な観点)
・ケーススタディ④:決算・財務報告プロセス(全社)の評価項目における問題点を見つけよう
・業務プロセス統制の評価
・ケーススタディ⑤:業務手続に潜むリスクを考えよう
・ケーススタディ⑥:リスクコントロールマトリクス(RCM)を理解しよう
・ケーススタディ⑦:ウォークスルーの手続き内容を考えよう
・ケーススタディ⑧:キーコントロールかどうか考えよう
・決算・財務報告プロセスの評価(固有の業務プロセスの観点)

(3)内部統制(J‐SOX)とIPO準備

(4)講師によるLIVE Q&A!
メイン講演終了後、皆さまからいただいたご質問に可能な限りご回答いただきます。
ご質問はお申込み時もしくはセミナー当日にZoomのQ&Aから受け付けます。

■講師
あいわ税理士法人
シニアパートナー/公認会計士/税理士
土屋 憲 氏

株式会社タスク
常務執行役員/コンサルティング事業本部 本部長 /公認会計士
前ノ園 陽 氏
参加対象
・IPO準備企業の内部統制担当者の方
・これから内部統制を構築、運用していく予定の方
・内部統制の実務を把握したい方

※実務的な内容のため、内部統制を担当される方のご参加を推奨いたします。
参加料金
無料(事前お申込み制)
開催日時
2024年4月10日(水)・17日(水) 13:30~15:30

※本セミナーは前後編の全2回です。
2回ともご参加可能な方のみお申し込みいただきますようお願いいたします。
開催場所
Zoom(アプリを使用せずブラウザでの受講も可能です)
備考
■当日のアンケートご回答特典
・講演資料